化石
シーラーカンス

 

  平成15年2月8日(土)越谷市中央市民会館
(越谷市立栄進中掲示板より)(株)愛晃教育新聞社
(化石のレプリカ作り) (クリックして拡大すると文字が読めます)

越谷市立児童館ヒマワリお問い合わせ TEL 048−986−3715(担当:関根先生、中三川先生)


1 わくわく科学教室 「化石のレプリカを作ろう」         
   日 時  平成17年8月6日(土) 午前10時から正午    
素材を at net japan
   対 象  小学生(1・2年生は保護者同伴)以上・20人   
より取得しました。

                   平成15年7月19日の「化石のレプリカ作り」の内容


2 わくわく科学教室 「本物の化石を見つけよう」
   日 時  平成17年8月27日(土) 午前10時から正午
   対 象  小学生(1・2年生は保護者同伴)以上・20人
   
   ボリビアの化石のノジュールから化石(三葉虫、コニュラリア)を取り出す。
   デボン紀(今から3億9500万年前から3億4500万年前)
   アンデス山脈の中央のラパス近郊の化石
 
 ※ 今年度はアメリカのイリノイ州の
MEZON CREEK(メゾンクリーク)
    ノジュールが手に入りましたので これを使いたいと思います。
   上手く行けば
しだの葉 ワーム(虫) クラゲ や運がよければ
   
ターリーモンスター が出てくるかもしれません。
    http://www.uhaul.com/supergraphics/tully/tully.html
   
 


    illustration by Steve King

    ただし、取り出しに時間がかかり、出る
確率は10%ぐらいだそうです。
   
   MEZON CREEK(メゾンクリーク)の化石群は、石炭紀の化石ですが
   (今から
約3億年前の化石)軟体部分が化石になったものが多く見られます。
   この様に軟体性の動物が化石になるケース(ラーゲルシュテッテン)として、
   オーストラリアのエディアカラ化石群(先カンブリア紀)、ロシアのトモティ動物
   化石群(先カンブリア紀)、カナダのロッキー山脈のバージェス頁岩化石群
   (5億3000万年前のカンブリア紀中期)、ブランドン・ブリッジ動物群(シルル紀・
   ウィスコンシン州米国)、フンスリュック頁岩化石(デボン紀・ドイツ)や中国の
   チェンジャン化石(カンブリア紀)、ドイツのゾルンフォーヘン化石(ジュラ紀)と
   共に大変有名な化石群です。

  
メゾンクリークの化石写真ここをクリックするとリンクして写真が出ます

8月22日の内容 1 8月22日の内容 2 取り出した化石
左:凹型(mold),右:凸型(cast)
メタクリファイエス・カッファー
上記の写真の拡大 三葉虫の頭の部分、ほかに腕足類、コニュラリアを取り出しました。拡大
8月22日  化石の取り出し 取り出した化石   コニュラリア


レプリカ作品

上  三葉虫 Phacops 上  三葉虫 Phacops
上  三葉虫 Phacops    Treveropyge 上  三葉虫  Treveropyge
本物の化石の写真はコーヒーブレイク(三葉虫コ−ナーの上から2番目左)で見られます。
上 アンモナイト Jeletzkytes nebrascensis 上 アンモナイト Lituites
本物の化石の写真はコーヒーブレイク(アンモナイトコーナーの上から5番目左)で見られます。
上 アンモナイト Pavlovia 上  海さそり Pterygotus buffaloensis
本物の化石の写真はコーヒーブレイク(アンモナイトコーナーの、上から4番目左)で見られます。
鱗木lepidodendoron(bark)